こんにちわ

今回は未だ悩む X-Pro3のファンクション設定の状況です。

取り敢えず、今セットしているものを挙げてみます。

X-Pro3_FnSettings

変更したのは、基本的にこれだけです。

Fn1: フイルムシミュレーション
Fn2: フォーカスチェック
Fn3: ホワイトバランス
R-DIAL: カスタム選択

そういえば、前ダイヤルにはセットできないんだなあ、と、シミジミ感じでたり。

さて、今のところ、ではありますが、先ず前面のレバー支点にあるボタンにはフォーカスチェック(一時的なピント部分の拡大)をセットしています。
OVFってかなりアバウトですからね、その辺には気を使っています。
小窓のERFも色味を見るのには良いのですが、やはり小さいですからね、レバーで全画面のEVFモードに切り替えるまでも無い時に重宝します。

また、Qの上にあるボタンとかAE-Lに「AF-ON」をセットして『親指AF』設定をやりたくなってしまうのですが、これ、何度か試して見ましたが、結果設定するのをやめました。

ボタンが勿体ないっていうのもあるのですが、X-Pro3は元々の半押しAFを多用し、どうしてもピントを固定したいっていうときにロックをかける方が素直なのかな?

と考えています。
下手にその辺は変えずに使おうかな、と。
その方がシンプルで、右手の指でテンポが良く操作ができるというか、リズム重視の流れで撮影できるかな、って考えています。

また、なんというか、AE-Lの指位置だと、AF-ON操作する指位置が遠い、Qの上だと近すぎってな感じで、なんか使いにくいんですよね・・・

個人的な意見ですが、ファームで下記の対応を望みます。
  1. 再生ボタンとドライブボタンをFn割当てに使いたい
  2. 再生、ドライブ、それらのボタンをQメニューに追いやれるよう設定させて欲しい
普段隠れてしまう液晶のX-Pro3において、PLAYボタンなんて「Q」か「マイ」メニューに入れられれば十分!

タッチパネルのFn設定も普段隠れてるので一応設定しているものの、全く使っていません。

hiddenLCDを開いて AFタッチフォーカスを使える方が便利なので割り当ててもファンクションを触るのはめんどくさい感じ。

全体的な本音を言うと、やっぱり割り当てることができるボタンが少し足りない感じがあります。

その代わりQメニューは結構使っています。
・・・が、素直なことを言えば、Qメニューを使うときは背面液晶の方で見る方が使いやすいです(笑)

X-Pro3_QMENU

ココでは瞳AFの設定や明瞭度、クローム周りの調整、そういうのをセットしています。


全般的に撮影スタイル(元からちょくちょく背面液晶をみていない)は今までとそれほど変わらないので、撮る際の体の動きには違和感がないです。

また、カメラ本体もとっても軽いので、気軽な感じで使えています。

_X3P0763
FUJIFILM X-Pro3 Canon EF 70-300mm f/4.0-5.6 IS II(Fringer) sspd:1/120 F5.6 ISO400 ProNega.Hi COL:-1 medium low AWB DR:100% / H-Tn:0 normal S-Tn:0 normal SH:+2  
#この間のアオジさんをX-Pro3で撮ったバージョン、結構毛並み感出てる

FullSizeRender


カメラをX-T30からX-Pro3に変えても、過去のX-T2やX-T3で持ち歩いていた時とそれほど変化はなく使えています。
DURA BLACKモデル最大の悩みの種、皮脂汚れによる色ムラに関しても、気になったら「逆に指で撫でる」ことを行い、脂を塗して消しています。

大きな撮影スタイルの変化としてあげるとすれば、昔良くやっていたX-T2の2画面の表示に近いERF(小窓モード)が常時になった事くらい。

コレのおかげで2画面で現実と記録の差を愉しみながら撮れています。

いい感じです。

_X3P0679
FUJIFILM X-Pro3 XF27mmF2.8 sspd:1/70 F2.8 ISO400 Classic Negative COL:0 AWB EV:+0.67 / H-Tn:+1 medium hard S-Tn:0 normal SH:0

しかし、X-Pro3を使用していて、実のところ言いますと、不満的なところがチョコチョコとみえて来ています。
特に最近気になっているデメリット的な本音なところを挙げてみます。
  • AFエリアがシングルポイントになっていないとERF(小窓)が出せない
  • しかしシングルポイントになっていると視差のAF枠の移動が結構起こって気になる
  • ドライブモードにアドバンストフィルタを適用するとERF(小窓)が出せない
  • そのドライブモードが、何かしらの画面を見ながらの選択切替になるので、やっぱり不便だし、ボタンそのものが遠い
  • AFモードでESにして連写にしないとプリ撮影ESが使えないため、これをやりたいときにステップ数が多い 。ワンアクションで連写かつプリ撮影オンして、使い終わったら元に戻すみたいなスイッチが欲しい
  • Blutetooth転送設定をオフにしてもその前に設定オンだった写真が残っていると電源落とした時のワイヤレス転送待ちが続いてしまう(多分)・・・ため、無駄に電池の減りが早い
B09F7724-BBEC-424F-962F-3DF585BAC3A4-13326-000009D97D637A55
FUJIFILM X-Pro3 Touit 1.8/32 sspd:1/60 F8 ISO160 Classic Negative COL:0 normal AWB EV:+0.33 / H-Tn:+1 medium hard S-Tn:0 normal SH:0  

まぁ、それでもX-Pro3で常に2画面で撮影出来るのは楽しいです。

でも、そろそろクラシックネガばかりになっちゃう買いたてのお祭り的な処は終わりかな?

ところで、このX-Pro3に併せて、っていうわけではなかったのですが、タイミング的に紹介できるのが一緒になってしまいますが、Touit 1.8/32mmだけではなく Canon EF 70-300mm f/4.0-5.6 IS IIを使い出しています。

このレンズはちょうど良い軽さの望遠ズームがFUJIFILMに無いので仕方なくって感じです。

_X3P0789
FUJIFILM X-Pro3 Canon EF 70-300mm f/4.0-5.6 IS II sspd:1/105 F5.6 ISO400 AWB EV:-0.33 SH:0 

とても軽い300mm x 1.5、つまり450mmのフル換算が使える便利ズームレンズを持ち歩けるようになりました。

スクリーンショット 2020-01-25 23.03.38

こんな感じでカワセミちゃんも大きく撮れます。

今のFUJIFILMのXのカメラには、こんな感じで軽くヒョイっと300mmが扱える軽量の高倍率ズームレンズが必要ではないかと感じます。
XC50-230mmじゃ足りないんですよね。
かと言ってXF100-400mmだと大きすぎ。

単焦点の味が良い、それこそフジだ、って言ってXC35F2出しての追求は、まぁ、新規には良いと思うのですが、旅行にも持ち歩けて気軽に使えるのがAPS-Cのカメラの良さだと思うのです。

だから、もっとスナップや普段使いに向いているということをアピールすべきでは無いかと思います。
単焦点は良いから常につけたい、という時も保険に1本、70-300mmクラスのものが欲しいですよね、やっぱり。

まぁ、Fringerアダプタのおかげでこういうキヤノンレンズでなんとかする選択肢ができたわけですから、それでいいのかな?
 
でも、XCな軽いのあったら良いなと思うわけです。
まぁ、ここはXF16-80の後ろを繋ぐ、XF70-300mmF4-5.6とかが妥当な路線ですかね、やっぱり。
コレとXF29mmなパンケーキで絞り環Rが付いているのが出てきたらええなぁ。


本日は悩む世界なので、ブルーな写真で揃えてみました(笑)
ちなみに書いてる記事に連動しない写真は、あんまり載せない主義です。